この記事では、「Amazonフレックスって、なんだ?」「そもそも稼げるの?」「きついの?」というように、Amazonフレックスのことをいまいちよく理解していない方向けに、現役のAmazonフレックス配達員として働いている筆者が、実際に直面した悩みも添えてご紹介します。
- そもそもAmazonフレックスとは?
- どんな特徴なの?
- Amazonフレックスで働くメリット・デメリットは?
- どんな人に向いているの?
Amazonフレックスとは
Amazonフレックス(通称:アマフレ)は、Amazonが独自で展開する配達サービスです。以前は注文を受けたAmazon商品は他社の運送会社が配達を行なっていましたが、現在は注文商品のほとんどを自社のAmazonフレックスにて配達しています。(一部商品については現在も他社運送会社が配達)
このAmazonフレックスですが、Amazonの社員が行なっているかと言われれば、そうではありません。
Amazonフレックスは配達未経験の私たちでも申請をすることができ、個人事業主として業務委託という形で働くことができるんです。
宅配業界において新しい働き方のAmazonフレックス、一体どのような特徴があるのでしょうか。

Amazonフレックスの特徴
Amazonフレックスの特徴は以下のとおりです。
- 申請はスマホで完結
- 仕事(オファー)はアプリで獲得し、自分の好きな時間に働ける
- 業務は軽貨物車とスマホ1台で出来る
- 報酬は週ごとに支払われる
申請はスマホで完結
Amazonフレックスで働きたい場合の申請ですが、なんとスマホで完結するんです。直接Amazonに書類を郵送したり電話をしたりなどする必要はありません。
Amazonフレックスの申請に必要な以下の書類を準備し、スマホのカメラで写真を撮ってアプリ上にアップロードするだけです。
- 運転免許証
- 貨物軽自動車運送事業経営届出書
- 自賠責保険証
- 任意保険証
- 車検証
- 本人確認書類(住民票、戸籍謄本、パスポートなど)
仕事(オファー)はアプリで獲得し、自分の好きな時間に働ける
Amazonフレックスの仕事のことはオファーと呼び、登録した地域で募集しているオファーがアプリ上に表示されます。
自分が希望する日にちや時間帯のオファーがあれば自由に獲得することができ、好きな時に働くことができます。
このようにアプリを使って好きな時に単発で稼働する働き方のことをギグワークと呼び、今日本において注目されつつある働き方なんです。
ギグワークについての詳しい内容は以下の記事をご覧ください。

業務は軽貨物車とスマホ1台でできる
Amazonフレックスで働くために必要なものは、黒ナンバーを取得した軽貨物車と、Amazonフレックスアプリに対応しているスマホ1台のみです。事業の中では比較的簡単に準備できるのが特徴です。
配達業務といえば、様々な運送会社の人が特殊な端末を操作して配達をしているイメージがあると思いますが、Amazonフレックスでは配達に係る処理は全てスマホでのアプリ操作で行います。基本的なスマホ操作ができる人であれば問題なく業務ができます。
また、車について、すぐに軽貨物車が見つからないという方のために、Amazonフレックスでは軽貨物車のリース会社も紹介しています。


報酬は週ごとに支払われる
Amazonフレックスで稼働した分の報酬は、毎週まとめて支払われます。
すぐに現金が手元に入るので安心ではないでしょうか。
Amazonフレックスのメリット・デメリット
新しい働き方のAmazonフレックス、一体どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。いかにまとめてみました。
メリット
- 自分の好きな日にち・時間に稼働できる
- 配達する時間(ブロック)は決まっており、残業はない
- 24時間以上前であればオファーをキャンセルできる
- 人間関係に悩まない
自分の好きな日にち・時間に稼働できる
Amazonフレックスは、自分の好きな日にちや時間に稼働できるのが魅力です。オファーを取らないからといって、「なんで入らないの?」などと周りから言われることもありません。
自分の都合に合わせて休みを確保できるので、無理なくスケジュールを立てることもできます。
また、たくさん稼ぎたい場合は、掲載されているオファーを積極的に獲得することでたくさん稼ぐこともできます。
配達する時間(ブロック)は決まっており、残業はない
Amazonフレックスは配達する時間(ブロック)が決まっており、そのブロック時間内に配達を行います。ブロック時間を超えて配達することはむしろ禁止されているので、決められた時間内業務を終えることができます。
つまり残業は一切ありません。
24時間以上前であればオファーをキャンセルできる
数日前に獲得したAmazonフレックスのオファーは、24時間以上前であればキャンセルができます。急きょ予定が入った場合でもキャンセルができるのはありがたいですね。
ただし24時間以内のキャンセルは、自身の成績に影響してくるのでやめるようにしましょう。
人間関係に悩まない
Amazonフレックスの業務は車に乗って一人で行います。会社などの組織のように上司や同僚などの人間関係に悩まずに働くことができます。
デメリット
- 現場での研修はなく、初心者でもいきなり配達をしなければいけない
- 休憩は基本取れない
- 配達ミスは直接クレームにつながり、自身の成績に影響する
- 最初はきつい
- オファーがないと稼げない
現場での研修はなく、初心者でもいきなり配達をしなければいけない
Amazonフレックスで働く場合、初日でもいきなり一人で配達をしなければなりません。一部地域では、プロドライバーという役職の人が、車で後ろをついてきて2、3軒分やり方を教えてくれることもあるようですが、基本的には初めてでも一人で行います。
家の周りか方やアプリの使い方など、最初は慣れないことが多くなかなか思うように働けないのが現状です。
その分、最初のうちは初心者期間として「ナーサリー期間」というものが割り当てられます。ナーサリー期間とは、通常の配達量よりも何割か少ない荷物の量が割り当てられる期間です。
ナーサリー期間のうちにアプリの使い方や配達の仕方などを覚えるようにしましょう。
休憩は基本取れない
私はAmazonフレックスを始める前、「合間に休憩くらい取れるっしょ!」と思い込んでいましたが、違いました。ましてや初心者なら尚更。配達の荷物の量に追われ休憩なんてとる暇はありません。
おそらく、配達に慣れたドライバーであれば通常の荷物の量でも時間に余裕を持って配達ができ、好きな時に休憩は取れるのかもしれませんが・・・
まずは慣れるまで、休憩は取れないことを覚悟しましょう。
配達ミスは直接クレームにつながり、自身の成績に影響する
宅配業務における配達ミス(通称:誤配)は、お客様からのクレームにつながります。楽しみにしていた商品が届かないのですから当たり前ですよね。
実際、クレームを直接配達員が受けることはありません。
しかし、その誤配によるクレームは自身の配達成績に大きく影響してしまい、ひどい場合はアカウントが停止になると言われています。
直接お客様に商品を届ける仕事ですので、一定の責任感は持った上で業務を行う必要があります。
最初はきつい
Amazonフレックス、最初はわからないことが多すぎて正直きついです。緊張もします。地図が読めずお宅がここであっているかな?など不安に感じることがたくさんあります。
しかし、前述のとおりナーサリー期間がありますので、まずはその期間に一つずつ覚えるようにしましょう。一つできるようになると自信につながり、やがて慣れてくるはずです。
オファーがないと稼げない
Amazonフレックスは繁忙期の場合比較的オファーが取りやすい傾向があります。しかし、閑散期になるとそもそもの配達量が少ないことから、オファー自体が少なくなります。当然、Amazonフレックスで働いているのは自分だけではありませんので、他の人とオファーの取り合いになります。
会社員のような安定した給料とは違い、オファーが取れなければ稼げないのがAmazonフレックスの大きなデメリットです。
一方で、Amazonフレックスには「アーリーアクセス」と呼ばれるものがあります。通常約1週間後までのオファーが取れるのに対し、アーリーアクセスでは最大30日後までのオファーを獲得することができます。
このアーリーアクセス、日頃の配達実績や成績を上げることで獲得できると言われています。
まずは、取れるオファーでしっかり働いて実績を積むことで、魅力的なアーリーアクセスを獲得するよう頑張ってみましょう。
Amazonフレックスはこんな人におすすめ!
Amazonフレックスの特徴やメリット・デメリットをご紹介ましたが、いったどんな人にAmazonフレックスは向いているのでしょうか。いかにまとめてみました。
- 宅配業務に興味がある
- 車の運転が好き
- 人間関係に悩まずに働きたい
- 体力に自信がある
まずは宅配業務に興味があり、車の運転が苦ではない、むしろ好きであることが重要ではないでしょうか。また、車の乗り降りを頻繁に行うので、体力に自信がある人にもおすすめです。
そして、メリットでもご紹介したとおり、人間関係に悩む必要がないのも特徴なので、自分一人で働きたいという方にAmazonフレックスはおすすめと言えます。
今の仕事に満足していない人や、宅配業務に興味がある人は、Amazonフレックスで働くことを検討してみてはいかがですか?
まとめ
Amazonフレックスの詳細についてご紹介しました。
- Amazonフレックスは、Amazonが自社で展開する配達サービス
- 個人事業主として自分の好きな時に働けるの大きな魅力
- 現場での研修なしで働かなきゃいけないことや、収入的に安定しないのがデメリットでもある
- 車の運転が好きで宅配業務に興味がある人には向いている
正直にいうとAmazonフレックスは楽ではありません。慣れないうちは特に大変です。
しかし、今の仕事に不満がある人や宅配業務に興味があるという人はやってみる価値は十分にある仕事です。気になる方は、思い切ってAmazonフレックスに参入を検討してみてはいかがですか?